スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
『海獣の子供』の映画が公開された。
絶対見に行かないと思った。
どんなに素晴らしいものを出されたって、絶対に喜びよりも不満が大きいと分かりきっているからだ。

この作品は漫画だから良い。理解(した気分になるため)のハードルが高い。
映画になることで、動きと音が付く。とても分かりやすくなる代わりに、作品が内包する無限の可能性、各々が想像力で作り出した『生誕祭』のスケールは確実に小さくなる。
万人に100点の模範解答を見せることで、未だ原作に触れていない一握りの人間が作り出す、一億点の奇祭の可能性が潰えてしまうことが惜しい。

この作品の理解(した気になれる)度は、情報量をどれだけ多く受け止められるかに掛かっている。
どんなに壮大な風景でも、銀盤写真で撮るのとデジタル一眼で撮るのでは解像度が違う。再現できる景色の緻密さが変わる。
そしてこの作品を受け止めるための受容体は、断言してしまうが、感性でも知識でも無く、ただひとえにその人の持つ「海の経験値」でしかない。

大方の人にとっては「よく分かんないけど凄い漫画だなあ」、少数の人にとっては「何か波長が合うな、好きな漫画だな」、ごく一握りの人にとっては「これは私のために描かれた漫画だ」、そういう受け入れられ方をする作品だと思う。この感想の差は、読み手それぞれの海との関わりの差だ。
泳いだことが無い人よりは、プールで泳いだことがある人の方が、そしてそれよりも海で泳いだことのある人の方が、間違いなくあの作品を高解像度で読み解ける。

作品中に出てきた「温度の違う水の塊に乗って移動する」という表現。これを読んだ瞬間、背骨が痺れた。分かる。あまりにも分かる。

足の着かない、底の見えない、暗い海を泳いだことがあるか。
浮上の空気を計算しながら、己に許される深さまでを潜ったことがあるか。
波に翻弄され、海洋生物に恐怖を感じ、自分が海の藻屑になることをリアルに想像したことがあるか。
裸で海を泳ぐと、海中に漂う藻や小さな生物はもちろん、波のうねりも水面の泡も全てが皮膚に絡みつき、己と海の境界など存在しないことを教えてくれる。

圧倒的な強さと大きさは、時に豊かな優しさを、時に無慈悲な恐怖を木っ端のような人間へと見せつける。
自然を守ろう、などちゃんちゃらおかしい。人が海のためにできることなど何も無い。人は海から生まれた海の眷属だ。人がゴミで海を汚すのと、オキアミが海中で糞をするのは同じレヴェルの話だろう。
ゴミで汚れた海では沖合に回遊魚が寄りつかず、水産資源が獲得しにくい。だからダメ。オキアミの糞は海中に多量の酸素を供給し、海藻は繁茂し、海洋生物が増える。だから良い。

結局はニンゲン好みの環境かどうか、それだけなのだ。
海に限った話ではない。山も川も全て、「環境を守ろう」と謳われる環境はいつだってニンゲンに都合の良い環境だ。
美しい自然、というキャッチコピーで映される森には獰猛な獣が居る。素晴らしい草原には毒虫も居れば、足をかぶれさせる湿地帯もある。地球はニンゲンのために作られた星ではない。ニンゲンが作った箱庭ではない。
たまたま、今この一時においては、ニンゲンが繁栄しているだけだ。偶然のバランスが崩れれば当たり前に滅びるだろう。それでいい。

もちろんニンゲンだって野生の獣だ、滅びを回避するために努力するのは当然だ。だから自分好みの環境を保持しようとすることに否やのあるわけもない。
だが、あたかも地球はニンゲンを繁栄させるための舞台装置のような言い方で、地球を守ろうだの自然を大切にだの言うことに腹が立つ。
ニンゲンが少しでも長く快適に暮らし続けるために、他の生物への影響なんか顧みず、ニンゲン好みに地球を改造していきましょうと言え。

ニンゲンは神から特別に作られた存在であり、その他の動物すべてを統べる役目があるのだ、聖書にそう書いてある。だから百獣の管理者として、ニンゲンは他の動物を駆逐してはならないのだ。せめて最低限の影響に留めるべきなのだ。
宗教的真実に基づいてこう主張されればまだ、まだ私的には良い。無自覚な傲慢さ(衣食住に快適なショッピングに安全なレジャーまで確保した上で大切にする自然とは?)に比べれば遙かにマシだ。そんじゃあ今すぐ命を絶つのが一番簡単ですね、とは言っちゃうかもしれないけど。ジャイナ教徒を見習おう!

こういう考えなので、捕鯨とかイルカ漁とかに関しては物凄く、ものすごーーーーーーーく、言いたいことがあるんですけど、完全に怒りの蠱毒になることが目に見えてるしヤバいなこれ『海獣の子供』の話だったのになんで欧米のニンゲンNo.1主義的自然保護めっちゃ腹立つ話になってんだ???
この作品がブッ刺さるには海(に限らず、自然)に対してマジの恐怖を感じたことがあるかどうかが分かれ目になるだろうな、みたいな話なんですけど…。

私の母方の親族はみな港町に住む漁師で、父方の親族とは疎遠なため、私にとって「田舎」と言えば母方の漁村なんですね。
そしたらね、当たり前にみんな海で死ぬんですよ。ニンゲンはあまりに泳ぎが下手だし息も短いから当然ですよね。海に浮かんだ木っ端みたいな船から落ちたら終わりなんだもん。沖の波は速いし重いんですよ。海水温は浜に比べて格段に低いからすぐ低体温になるし、あと船の周りってスクリューが作る波のうねりみたいなのがあって、凄く泳ぎにくいんですよね。そんで、うかうかしてたら鮫とかヤバい毒を持ったクラゲとか居ますから。海においてニンゲン、完全にアウェイ。「きれいな海を守ろう」の海ってこんなんだけど、ほんとにいいの???

そんなんだからね、もう神頼みとか験担ぎとか凄いんですよ漁師って。生きるか死ぬかの瀬戸際じゃあ運しかないってのがみんな分かってるからでしょうね。
同じように海に放り出されて、片方は溺れて片方はロープに引っかかった、とかそういう経験を繰り返していけば、最後には信仰心の強い漁師ばかりが生き残るんでしょう。だから不思議な話だってわんさか生まれます。
海と宗教、もしくはオカルトの親和性の高さ。むしろ海から宗教が発生する。海に対して全くの無力であるからこそ、ニンゲンは海に神を見出して来た。ただ拝んで縋るほかに無いからこそ、海を信仰した。

なんかね、そういう下地が無いと『生誕祭』の底なしのスケールはピンと来ないんじゃないかなあと思って…。
もちろん作者が五巻を費やしていっぱい語ってくれるんですけどね。私的には海中でバラバラにされて食い尽くされたニンゲンは跡形も残らない(海はあまりに広く深いので、陸から認識できるのはごく僅かな事柄しかない)っていう、深淵を覗き込むようなエピソードが好きですねえ。ニンゲンは月まで行ったのに、未だに地球の最も深い海には到達できてないんですよ。おお怖い。最高。

まあそんななので、とりあえず一応、来週映画を見に行きます。
たとえ映画がどんな出来でも、米津さんの歌を聴きに行ったと思えば元は取れると思うことにしました。
私は米津さんを五十嵐ファンのオタクとして信頼しているので、頼んだぞハチ(呼び捨て)という気分です。
せめて最低限、海獣を怖く描いてて欲しいな…。海中で目が合うザトウクジラの巨大な目。こちらを凝視するイトマキエイの意思疎通不能感。お願いしますよ。「こんなに可愛らしく賢いイルカになんて惨い仕打ちを!」とか言う奴を頭から囓る感じの海獣をね、お願いします。
2019/06/08(土) 21:21 その他 PERMALINK COM(0)
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。