スパコミの次の日まで東京に滞在して、中高の部活の同窓会に出ることにしました。
そこそこ強豪校の合唱部なので、ホテルのレストラン貸切ったりして割と気合い入ってて、OGの参加も盛んです。
毎年お誘いは来ていたのですが、卒業の翌年に出たきりご無沙汰していました。今では福岡に住んでいることもあり腰が重くなってしまい…
それ以前にオタクじゃない人と何話せばいいのか分からん
同学年の友達はまだいいんですよ。上下三学年、一緒に歌ったメンバーが限界でしょう、思い出話をするには。それでも思い出話が終わったら近況報告とか? 仕事? 恋愛? 家族? 年齢的にはもう子どもの話とかなっちゃったりする???
ビタイチ興味がねえ~~~~~
二次元の男と男の近況にしか興味がねえ~~~~~~~~~~
これが初対面の、「同じ学校の合唱部に所属していた」という共通点があるだけの人と会話するとか、もうエスパーにしか成し得ないでしょ。「えっあのクソ重い骨董品みたいなメトロノーム、先輩の代で購入されたんですか!?」とかそういう話題くらいしかないでしょ。無理。
社会不適合なオタクとして洗練され過ぎてるのでね、現実がつまんないとすーぐ妄想の世界に逃避しちゃいますからね私。壁に寄り掛かってバイキングのメロンをむしゃむしゃ食べながらぼーっとホモのこと考えてるのが関の山です。
更にですよ。同窓会が始まる前に、同学年の子たちと集まってお茶することになって。
このメンバーにはあまり抵抗は無いんです。みんなバラバラの大学に行ったのにみんな大学で友達できなくて、大学の卒業旅行と銘打ってこのメンバーで一か月ヨーロッパに飛んだくらいの仲ではあります。特に気が合うというわけではないけれど。
問題は、私が今年は参加するって言ったら仕切り屋キャラ(元部長)が張り切っちゃってね、部活関係ない中高の頃の友達まで呼んじゃってね。
いやー社交性の高い人は怖いね。何するか分かんない。いや、彼女の世界ではこれってきっと嬉しいことなんだわ、久しぶりの友人に会うってイベントは。
でもね、こちとら現実が嫌で嫌で二次元に逃げ込んだオタクですわ。基本的に人間は怖いし十年会ってない人はもはや他人ですわ。ていうかもう私が知ってる彼女らではないでしょ。
仕切り屋に呼ばれた元友人の中にはオタクだった子も居るけど、今もそうかは分からんし。あの頃「剣心と結婚したい」と言っていた彼女が既に三次元男性と結婚して子持ちとかだったら割とショックだし「えっまだ漫画とか読んでるの」とか言われた日には立ち直れない。
共通の趣味を持たない人間とコミュニケーションを取るのに恐怖を感じる、これがたぶん化粧品コーナーや服屋や美容院に近寄れない一番の原因だと思う。
人間なんて高等な生き物に生まれたくなかった。草とか石が良かった。