スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
でも住みたくはない。特にアメリカ。破産して野垂れ死ぬと思う。
オーストラリア、中国(香港)、シンガポール、マレーシア、オーストリア、ハンガリー、チェコ、ポーランド、ドイツ、スイス、スペイン、マルタ、アメリカ(ハワイ)、アメリカ(フロリダ)
に行ったことがありますが、自分の意志で行先を決めたり現地で問題解決をしたり、なんだ…自覚的?に旅行したのはヨーロッパとハワイだけになります。

フロリダ、とにかく公共交通機関が汚くて、ゴミがそこら中にあって、たぶん治安悪いんだろうなあ…みたいな感じが肌に刺すというか…。関西の治安が悪い地域あるじゃないですか。フロリダ、リゾート地でお金持った人がたくさん遊びに来てるはずなのに、なんとなく空気がそこに近いんですよね。
ハワイは治安の悪さはあまり感じませんでしたが、あらゆる箇所でルーズさを感じました。社会制度もたぶんあまり整ってない雰囲気。でも今まで行った外国のなかで、いちばん気候が日本人?私?向きだったと思います。とにかく湿気が多い!一日に何度もスコールが降る!でも降ってるとき以外は晴れている!だから頻繁に虹を見ました。

ヨーロッパは基本的に空気がカラッカラなんですよね。キングオブカラッカラはスペイン。濡れタオルも喉の粘膜も一晩で容赦なくカラッカラ。洗濯物はよく乾きました。中世ファンタジー的な台所で、ソーセージが雑にぶらさがってチーズが置きっぱなしで平気なのはこのカラッカラのお陰だろうなと思いました。カビに生きる余地が無い。
零くんを海外脱出逃避行させるなら冬のオーストリアかハンガリーにします。あの静かで陰鬱な雰囲気は癖になる。天気予報が「雪」か「雪は降らない」かの二択しかないんですよ。でも彼らのハネムーンはあえてのハワイ。なんかハワイで組織の任務って無さそうだし、二人とも観光で行くこともなさそうじゃないですか。逆に行ったことが無さそうなハワイ。思い切り馬鹿になってほしい。

秀零は結婚したらアメリカに住むのか日本に住むのか…。どっちになっても零くんにとっては人生を大きく変える大決心(どっちになっても赤井にとってはさほどでもない)だと思うんですが、あの日本大好き秩序と清潔と道徳を愛する零くんがアメリカ行ったら馴染むまでに凄い時間が掛かりそう。それともNYとかDCとか大都市だと違うのかな。
赤井はほんと、零くんが望むならどこだって行くぞ^^っていうフレキシブルな男だと思うんですが(目的のためにアメリカ人になることを厭わなかった行動力はマジで凄いと思う)、なんとなく奴に日本は似合わない感じがするんだよなあ…。いや、余裕で来ちゃうんですけどね。大使館勤務でも米軍駐屯地でもそれこそ公安の外事部門でも来ちゃう男ですけど、赤井の赤井らしさはアメリカのダイナミックで雑然として大都市とド田舎を共存させるフロンティア的なアレで発揮されるような気がするんですよね~~~

ジャンル嵌り初期の症状として延々とイメソン考えてて思ったのが、「パッと思いつくのはだいたい零くん視点の重い・痛い・きつい曲」「赤井視点の曲は大凡ハッピー前向き」という傾向でした。秀零が成立してからの米津“blue jasmine”とか可愛くない? これから僕らはどこへ行こう?ねえdarlingどこだってきっと、隣にあなたが居るならそれだけで特別なんだ♪^^
2018/02/21(水) 01:43 DC PERMALINK COM(0)
その感想を色々書いたのですが投稿に失敗して全部消えていま虚脱感が凄いです。
赤安(広義)イメソンver1.2

ライバボ:誘惑(GRAY) → 浴室(林檎) → 楯(ヨエコ)
赤安:遭難(林檎) → just a game(ボカロ) → 本能(林檎)
沖安:あめふり婦人(米津) → 劔(月子) → ギャンブル(林檎)
【分岐】罪と罰(林檎) 、焼け野が原(cocco)

①ラブエンド
【葛藤】サンタマリア(米津) → シンデレラグレイ(米津) →恋と病熱(米津)
秀零:また君に恋してる(坂本冬美) → 幸福論(林檎) →骨(月子)

②デスエンド
【葛藤】雲路の果て(cocco) → しなやかな腕の祈り(cocco)
カーニバル(ボカロ) → 流星(ヨエコ) → 入水願い(林檎)

カプ的なストーリー性の無いものでは、バーボンに揶揄(RAD)、へっくしゅん(RAD)、跪いて足をお舐め(アリプロ)、Killer Queen(Queen)。狭義の赤安に阿修羅姫(アリプロ)、MAD HEAD LOVE(米津)、The Show Must Go On(Queen)、沖安に恋の大捜査(ヨエコ)とか可愛いと思います。

はーーー いっぱい書いたのに
2018/02/19(月) 13:58 DC PERMALINK COM(0)
わたし赤安を読み始めるまで「ライウイスキー」を知らなくて、こんな目立つ、しかも作者に気に入られてるっぽいキャラクターに何故あんま有名じゃないお酒を宛がったんだ?って思ってたんですよね。バーボンとスコッチに比べるとライってマイナーじゃない?
他にもメジャーな洋酒ってあるでしょ? コニャックとかグラッパとかスピリタスとか。テキーラはもう出てるんだよな。

それで、作者的にもフォーギヴンを意識して、バーボンとライを設定したのかなーと思ったんだけど…「あの三人はウイスキー縛りにしよう」っていうのが先にあって、名前として呼びやすいのをピックアップしただけかもなって…いまウイスキーの種類を調べて思った…選択肢が少ない。
だとしたらフォーギヴンは元ネタ通り偶然の産物なわけで、それはそれで凄いな。

いつかコードネーム焼酎とかコードネーム泡盛とか出たら面白いのに。蒸留酒だよ。仲間外れ良くないよ。
私はラフロイグが好きなんですが、あれがスコッチの種類だということを初めて知った。新しいジャンルはいつも新しい知識をくれる。
2018/02/17(土) 09:29 DC PERMALINK COM(0)
ライバボ:カウントダウン
赤安:遭難 / just a game
沖安:劔 / ギャンブル
【分岐】焼け野が原

①ラブエンド
【葛藤】シンデレラグレイ
秀零:また君に恋してる / 幸福論

②デスエンド
【葛藤】雲路の果て
入水願い / 遺書。

ライバボ期は精神的にギリッギリの零くんと悪人ムーヴに染まりきってる赤井で現実逃避の一時しのぎみたいな関係。
赤安期に入ってライバボ時代の関係が黒歴史になるんだけど、あれはあれで二人の縁でもあるので尾を引いている。心が近づくタイミングで相手の顔の向こうに死人の影を見てとびすさる、みたいな時期。
同時進行の沖安は、「沖矢昴は赤井秀一とは別人です」という幻想を二人が共有している限りすっごい良好な優しい世界。問題はこの世界にいつまで居座るかということ。
遂に限界が来た零くんの問いかけに沖矢がどう答えるかで分岐。
自分の正体もスコッチの顛末も真意も動機も恋情も全てをゲロったら、今度は零くんが悩む番。でもハッピーエンドに行く。
あくまでも自分と赤井は別人だ、と言い張った場合、信じたいけど信じられない零くんによって優しい世界はだんだん腐って崩れていってデスエンド。
…という赤安(広義)ヒストリーをイメソン選びながら考えた。一か所の選択肢で生き死にが分かれるようなヒリついたカプも良いものですね。

二人とも(基本的に)生へ貪欲なのでヨエコは合うのが無かった。
私は二次創作を始めて以来『焼け野が原』のタイトルで話を書いたことが三度あると思い出した。たぶんこれが私のサビなんだと思う。
2018/02/17(土) 00:29 DC PERMALINK COM(0)
あの頃のTwitterはこの映画の評判、感想、プレゼンで溢れていました。
それでも私は観に行きませんでした。
そして今日、私は、あのとき観ないと決めた映画を独りで観てきました──

これから私は2016年公開の映画、劇場版名探偵コナン~純黒の悪夢~をまだ観ていない方のために記事を書きます。ひとことで言えば「観ろ」、これだけで終わるのですが、到底気持ちが伝わらないと思いますので言葉を尽くします。
なぜこの映画を観るべきなのか、についてはもう、SNSを駆使する腐女子なら語るに落ちる話題でしょう。ですから話は「なぜ私たちはこの映画が公開されたとき劇場に観に行かなかったのか?」この分析からです。

私たちの人間性に起因する要件
1) 映画館が苦手
≒ 見知らぬ他人と近い距離で・自由な姿勢やリアクションを取ることもできず・大音量のなか長時間拘束されるのが苦手
2) 映画を観る習慣が無い
そのため映画を観に行くことに、遊園地へ行くのと同程度の精神的ハードルがある
3) 要件1),2)の結果、観に行く映画は「観るべき理由がある(好きな漫画アニメ等の劇場版)」か「絶対に観に行って後悔しない、観ないと損をすると確信できる」映画に限られる
= 2年前はそこまでの強い義務感を覚えなかった

私たちのオタク性に起因する要件
1) 趣味に対する完璧主義
原作をよく知らないのに腐女子の間で流行っているからと言って観に行く気になれないし、観に行くならきちんと設定やキャラクターを把握しておかないと理解できず意味が無い → 原作何巻出てんのよ無理
2) 一点集中型思考回路
ひとつの物に嵌まるとそれ以外のことを考えたくない。いま何かに嵌まっていて楽しい状態なら、そこに雑音を混ぜるようなことをしたくない。→ 今はメインジャンルが楽しいからそれ以外のことに時間を割きたくない
3) 現状維持を望む保守性
万が一このカプに嵌まってしまったら、この書きかけの原稿はどうなる? pixivに前編だけ上げた話の続きは? もう次のイベントまで申し込んでるのに今ジャンル移動するわけにはいかない

公開された当初、私が劇場に足を運ばなかった理由は大きく分けて以上6点です。「自分は全く当てはまらない」という人は、2年前にSNSに触れていなかっただけだと思いますので今すぐ最寄りの劇場を探し座席を予約してください。あなたがこの映画を観ない理由は無い。これ以降は「割りと当てはまった/凄い当てはまった」という方に向けて書きます。


まず、人間性に起因する要件の方が当てはまって観に行かなかった方。
こればっかりはねーーーいかんともし難いですよね! やだよね他人に会うのね! 見られてもいい格好をして沢山人が集まる場所に行くだけで億劫だよね! 他人の目があるとそれだけでストレスだし、その状況で楽しいものを観るって逆に苦痛だったりするよね! 現実はやり過ごす方向性で生きてるのに何で楽しい趣味を他人と共有しなきゃいけないの!?

これはしょうがない! 素の顔を見せられるお友だちに隣に座って貰えれば多少は緩和するけど、STEP1! 人体錬成! ってなる方も多いでしょうこの手のタイプは。まあ6時間前に初純黒キメてきた身としては「TSUTAYAで借りて家で観て!」っていいたいけど、そこまでの興味があればとっくに観てるよなーーーまあTSUTAYAに行く用事があったらふと思い出してください。そしてご自宅の床で思う存分転げ回りTwitterに「やべえシャブをキメてしまった」と書き込んでください。


さて、オタク性に起因する要件が当てはまって観に行かなかった方。
これは予想ですが、割りと皆さん自分がどんなものに嵌まるか・どんなカプに落ちるか、自分の嗜好の傾向をハッキリと把握してるんじゃないでしようか。だから2年前、腐女子界隈の社会現象のようにこの映画と赤安のプレゼンが回りまくったとき、思ったはずです。
「やべえな」と。
「迂闊に手を出したら後に引けなくなるぞ」と。
これまでにもその慎重さで数々の石橋を叩き壊してきた私たち。あのときも、自分の今現在の萌えを守るために純黒という名の石橋を叩き落としたわけです。自分の信仰も自分の原稿も自分の居場所も守れるのは自分だけですからね、私だってあの頃の判断に悔いはありませんので、「公開されたときに見とけば良かった」なんてこれっぽっちも思ってません。あのとき流行りに乗らなかったお陰で予定通りに出せた本やきちんと最後まで書けた話があります。

でもな、純黒さんはもう一回橋を掛けて下さったんだよ。
凄い勢いでガタガタ揺れて水とか風とか出る橋を。

オタクの人生はジャンルとの一期一会で出来ています。何でもフットワーク軽く吸収し、軽やかに取捨選択ができるオタクも居る一方、これと決めたら脇目も振らず意識の全てを一ヶ所に集中させるオタクも居ます。優劣ではなく性格の話ですが、どうしても後者は前者に比べ、触れられる作品の数が少なくならざるを得ません。私には「きっと読めば/観ればドン嵌まりするんだろうなあ」と思いながら、その時のオタク活動状況的に手を出せず見送った作品が、どう少なく勘定しても4つはあります。
だからと言って、「よし今は脳と予定に空きがあるからあの時見送ったアレに嵌まってみよう」とはしづらいものです。だいたいそういうことって主観的には判断が難しいですし、回りの雰囲気やタイミングも良いには越したことがありません。世間の雰囲気的に「過去の作品」扱いされるものに嵌まると非常に寂しい思いをします。

でもな、純黒さんはご自分から来て下さったんだよ。
まだ見ぬ腐女子を掬い上げるために。

先ほど私は「オタクの人生は一期一会」と言いました。これはまさかのtake2、否、ラストチャンスかもしれません。これを逃せば映画館の大画面でじゃれあう顔の良い男たちを観る機会は無いでしょう。原作読んでないって? なんとなく分かる。「なんとなく分かった」で終わらせるもよし、「ちゃんと知りたい」で原作を読めばあなたのジャンルの幅が広がる。それでいいじゃないか。
せっかくこの時代を腐女子として生きてるんだ、あの時目を背けた輝きに手を伸ばしてみようぜ。来週締め切り? まだジャンル移動したくない? 分かるよーその気持ちめっちゃ分かる、でもさ、二回も会いに来てくれた人を追い返すのもどうかなって感じしない? 顔くらい見といてもよくない? それにさ…究極…移動しちゃってもよくない??? なんかね、縛りプレイでオタクやってるとそのうち疲れるよ! マジで興味が無いなら全く観る必要なんてないけど、興味があるのに無視しようとするのは良くない。観よう。せっかくやってるんだから。

慎重で保守的で意固地な腐女子への誘い文句としては、「いま観ておけば楽しいぞ」もあります。私が赤安を見始めて半年くらいですが、定期的に供給があり、春公開の新作映画は安室が主演するみたいです。だからきっとリバイバル上映やってるんだね。つまり今は公式が安室(と赤井)を推している状態なわけです。これがどれだけ潤った状態か、きっと皆さん分かるでしょう。幸い今は休載中、もしその気になったなら原作を履修する時間だってあります。

私が観に行った映画館では、確定で上映するのは今週末まで、おそらく来週も上映すると思う、その後は未定、とのことでした。映画って公開終了日が決まってないんですね。ふだん映画観ないんでそんなことも知りませんでした。
もうあまり時間が無い! 走って! 2016年の腐女子界を席巻した強くて顔と声の良い男同士の愛憎渦巻く因縁の観覧車デートをその目に焼き付けて!!!!!!!!
続きを読む
2018/02/15(木) 20:46 DC PERMALINK COM(0)
言えなかったあの日の自分がキライきらい嫌いなんだ赤井ーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!

純黒の悪夢4DX大観覧車セッを観てきました。今日だけでシンデレラグレイ100回は聴きました。赤安はアウトラインをなぞると限りなく承花なのにイメソンはへし宗と共通になる不思議なカプです。カプ経歴は家三やシリルに近いですね。キーワードは誤解すれ違い敵対殺し合いかーらーのー!(ここから先は君の目で確かめてみよう!)です。

もう承花に萌えて長いので、私の中の花京院は「僕の存在が承太郎の未来を狭めてしまうのでは?(女性と結婚して幸せな家庭を作り子どもを育てる未来を自分が奪ってしまうのでは?)」的な思考のラビリンスからは抜けてるんですけど、それでもたまに承太郎の遺伝子を後世に残せないことに関しては「地球と人類の未来に申し訳ないなあ」とやたら壮大な切なさを感じたりするんですよね。
なんせ承太郎のDNAです。キングオブキング、ロードオブロード、雄オブ雄の承太郎、その遺伝子。勿体ないと思うことは罪ではないでしょう。前置きが長くなりましたが、赤安の零くん(言葉としておかしい)も自分の隣で眠る赤井の顔を見ながら「勿体ないなあ…」と思うかもなあと感じました。そのくらい強い雄と賢い受けでした。

思い出せることと、次回観るときに確認したい点。
・これほんと何回でも言いたいんだけど、キュラソー!!!!!!!! 私アニメオリジナル要素とかオリキャラとか普通に「要らんがな」って思う方だし、話題作りのために畑違いのことをする有名人(スポーツ選手がドラマに出るとか)ほんっっっっと嫌なんですけど、キュラソー役が声優さんじゃないって嘘やろ…? ってマジで驚きました。そもそも私が田中敦子さんとか榊原良子さんとか、強い女のアルト声大好きなんで、そこにビタッと嵌まってきたのも大きいですが。抑揚が効いててでも浮いてなくてほんとに声優さんで、全然違和感なくて、お陰でキュラソーが何の引っ掛かりもなく世界観に入ってきて、マジで大好きなキャラクターになりました。原作にいないキャラが謎のヨイショ(謎ではない)されて、あまつさえそれで原作キャラが下げられたりするともー観てらんないんですがそんなこともなく…あ、ちょっと風見はやられっぱなしだったけど風見だし、っていうか風見も映画のキャラなんだよね?赤安二次創作でお馴染みの風見!風見じゃないか!!!って冒頭で凄い感動しましたがまあそれは置いといて、キュラソー…。分かってたたぶんこの人はハッピーエンドにはいけないだろうなって、でも哀ちゃんと合流したとき一瞬夢見ちゃったァァァァ~ほんとキュラソー生存ifとかめっちゃやりたいもん好き…もし生き残ってたらジョデイ先生やベルモットと同じくらい赤安で助演女優賞やれるポテンシャルあるでしょキュラソー…ああ勿体無い、いやでも彼女はゴンドラから脱出してあの最期までの数分が一番輝いた人生だったんまろうな分かるよ分かる…やりたいことやったんだよねキュラソー…あああーーーでーもーーーー
・冒頭。キュラソーと零くんのバトル凄いしキュラソー足にバネかなんか仕込んでるとしか思えない。でもキュラソーがダイナミック退庁キメてから零くんが駐車場の自分の車に乗るまで時間が短すぎない? 私のなかで「零くんもキュラソーと同じ経路で外に出たのでは」疑惑があるんですが如何に。
・赤井のマスタング。もーねー二次創作でさんっざん予習してますからねこっちは、赤井がアメ車大好きでド派手な赤のマスタング乗ってることなんて折り込み済みでうわっ派手~~~! びっくりするくらい派手~~~! 一応この人、世間的には死んだ扱いにされてるんですよね…? こんな自己主張強い車…いや…
・キュラソー赤井零くんで車間距離ギッチギチに詰めてドリフトするところ、以前どこかの感想絵で「お寿司みたい」って言われてたの思い出しました。お寿司だった。軍艦マグロイカが回転寿司だった。
・それまでバコバコぶつけ合ってたのに空から車が降ってきた途端に回避&並走になるの、わ、分かってる~!って感じだった。協力もしなれてるんだよな君たち…
・(要確認)赤井が減速したの見て、零くんは赤井が人命救助に回ったと思ったんだろうか? 笑ってるのはこれでキュラソーを追うのは自分だけになったと思ったからだよね? でも赤井はこの先の渋滞を見越して、更にキュラソーが逆走してくるのを見越して、逆にそこに留まって狙撃準備を整えたってことだよね? これが正しいなら零くん悔しいな…負けたな…
・とにかくキュラソーの身体能力が凄い。なんかもうサーカスみたい。
・4DXの座席に翻弄されながら只管「首都高湾岸線ーーーッ!!!」って心のなかで叫んでた。大惨事やん。後始末は頼むじゃねえよ赤井、fateならガス爆発のせいにできるけどここはコナンやぞ。
・大人を舐めている子供が苦手なので暫く意識を拡散させていた
・大人を舐めている子供にも問題があるが、大人にも舐められる理由があるなと思った
・とりあえず「お姉さん」を医務室に連れていってあげてほしかった。擦り傷とビリビリの服で遊園地とか…。そのあとちゃんと医務室で綺麗にしてもらえてよかった。
・ちゃんと博士が事件に貢献するパートがあって良かった。でも博士って何の博士なんだっけ?
・イギリスカナダドイツで始末されるスパイたち。ドイツ(リースリング?)はいいとして、2階建てバスの2階やら高層タワーやらめっちゃ人目につく、なんなら観光地で殺すのはなぜ??? 大きく報道される事件にして他にも居るかもしれないスパイの動揺を誘ってるとか??? にしてもヘリから狙撃は派手すぎて笑ったわ戦争かよ(私はこの感想を後で思い出すことになる)
・待って整理させて。安室透はバーボンの正体を公安警察降谷零から切り離し欺くための人格なんだよね? つまり組織の人間に降谷=バーボン(安室)を悟らせないためのトリプルフェイスなんだよね? それなのになんで前日首都高でぼこぼこにした車を修理もせずに警察病院へ乗ってきてしかも安室なの??? マスタングほど目立つ訳じゃないけどそれでもなんかスポーツカーなんでしょ??? ここは公用車にスーツで降谷零で来るべきだったのでは??? 謎
・エッロ(後ろ手で柱に繋がれる零くん)
・誰もキールのことを気にしてくれない 先人の感想ログで知ってはいたけどまさかここまでとは
・キールが撃たれても放っておくがバーボンが撃たれそうになったら動く赤井
・倉庫の扉を開けに行くのは予定通りの行動だったんだろうか? もしも外で逃げてくる零くんを待ってたのに出てこないから「あっ扉の場所が分かんないのかな☺」って蹴破りに行ったならアフターサービスが万全過ぎる
・(要確認)赤井いつから倉庫に居たの!?
・高木刑事(権力)と鈴木園子(財力)を手足のように使う子供、絶対ろくな大人にならないし身の程知らずに自分の力を過信して育ちそう
・これが大観覧車デートか………高くない!?!?!? 落ちたら死ぬどころの話じゃない えっここで殴り合いするの? 嘘でしょ???
・観覧車(の足場)の上ではひたすら赤井が零くんの攻撃をいなしているように見えたが、観覧車の内側に入ってからは比較的零くんの攻撃が当たるようになった感じ。地面がしっかりしてるとボクシングの一発が重くなるんだろうか。
・足場の上で赤井がとんとんって足元の強度を確認?してるのかなって思ったら零くんそこに投げ飛ばされて笑った。気遣い~
・全体的に観覧車セッは、「赤井が死んでも構わないと思っている零くんVS零くんを傷付けるのが本意ではない赤井」なのでどうしてもそれが立ち回りに出てる感じがしてすげえ萌えた、すげえ萌えた
・零くんの観覧車アクションや赤井の壁走りを見て、足にバネ仕込まれてるのはキュラソーだけじゃなかったことを悟った
・観覧車内部に入ってから赤井の顔面に零くん右ストレートが綺麗に決まるじゃないですか、それに対する反撃の一発、あれ観覧車セッの中で一番赤井の殺意が感じられたんですよね。でもあれ右手でしたよねーーーなんだろう、凄い賢いドーベルマンが人間の赤子にどれだけちょっかい出されても我慢してるんだけど鼻殴られたりして遂にかっとなってマジで吼えてしまう、でも限界ギリギリの理性で噛み付くことは堪える、そんな…そんな…分かる? 凄いいいよ赤井秀一そういうところ凄い良い。
・コナン君からのヘルプコールが聞こえてから、お互いに視線だけで「戦闘中断」「原状確認」「休戦協定」「共闘に同意」「それじゃあこれからは余所行きの顔するからな」の一連の意思疏通を済ませる数秒間、非常に味わい深いですね。安室さんもそこに居るの!?的なコナン君の台詞、赤安二次創作でよくみるぅ~!
・ここまで出てきた自軍の大人が頼りにならない博士とどうしようもないオッサンだけだったので、コナン君と並走しコナン君を立てながらもコナン君以上の能力を持ってる赤安との合流がもう…ムネアツっていうか、安心でしたね。ようやくこれで安心できる!
・もう言い尽くされてるでしょうけど、零くんが起爆装置を調べてる後ろで何も言わずにライフル組み立て出す赤井、それ見ても特にリアクションのない零くん、「俺は観覧車の頂上へ」「僕はここで解体を」になっても「頼んだぞ」程度でさらっと別れるところにとんでもない信頼感と一緒に過ごした時間の長さを見た…工具箱蹴ってよこすぞんざいさ…
・(要確認)ヘリの形を見せるために零くんがぶん投げたの、赤井のライフルバッグだよね? あの中に爆発物詰めてたの? 零くんが解体したのは起爆装置であって爆弾じゃないよね? いつの間に…
・(要確認)ヘリの形を見せるためにコナンくんが蹴りあげた物はいったい何? あの花火は遊園地が上げたもの?
・記憶が戻ったキュラソーの演技が「お姉さん」のときと全然違って興奮したし風見は幸せもんだよキュラソーの太股で失神できるなんてよ
・六歳児?を上半身と腕の力だけであの距離ぶん投げる零くんを見て、初めてゴリラの由縁を見ました ボクシングとかそういう問題じゃねえな
・コナン君をキャッチして大車輪を滑り降りる赤井、あれ爪立ててギャギャギャギャギャーーーって減速してる? よね? 痛い痛い痛い
・零くんがパス! コナン君が手を伸ばす! 赤井がキャッチ! の流れに悶えながら思ったんですけどこれ、零くんが爆破! コナン君がキック! 赤井「堕ちろ」 の流れと一緒ですねサイッコーーーーーかよーーーーー
・こっから後はもう…キュラソーとしか言えない…キュラソー好きだよ…映画版オリキャラに、こんなに、こんなに…有り難う…
・スタッフロールの陰で見詰め合い宇宙してる赤安に関しては うんまあ普通に「俺は元気だから零くん安心してくれ☺」って姿を見せに来たんだろうね…凄い気遣い力があるもんね赤井秀一…零くんに関しては…。でもね零くんは「日本警察が信用できないから事後処理まで監視しに来たのか赤井秀一ィィィ」って突っかかる可能性も ないかな 流石に観覧車デートの後だしな
・最後の実車カーチェイス映像(特にチェイスしていない)めちゃくちゃ興奮しました。マスタング…派手~~~!!!あの白のラインは元々なの?それとも赤井オリジナルなの? 零くんの愛車(アルファベットと数字の組合わせ)もあったんだろうか、あの白いスポーツカー。
・エッロ(特典映像)

純黒のまとめ
・キュラソーマイラヴ
・零くん力持ちなのに骨格が女性
・赤井の体は八割が足
2018/02/16(金) 12:45 DC PERMALINK COM(0)
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。