鳥 辺 野
ここ
もじ
ひび
つい
ぱち
ふみ
スポンサードリンク
この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、
プレミアムユーザー
になると常に非表示になります。
英霊剣豪が楽しかった日記
英霊剣豪七番勝負、クリアしました~!!!
以下ハチャメチャにネタバレなので嫌な方は焦点ぼかしつつブラウザ閉じてくれ
今回の私はパーフェクト予想に近かった!
巴御前(茨木の幕間に出てたし、薙刀持ってて具足に巴紋)
安倍晴明もしくは蘆屋道満(スクショで回ってきた晴明桔梗から)
アヴェンジャー天草(島原の乱の翌年だったし、ぱらいそ等のキリシタン用語が出てたので)
プレイ前にTLで見ちゃったので、千子村正が出るのは知ってたんですよね。
私としては、わざわざ擬似サーヴァントにするのになんで神様じゃないの!? イシュタルとパールバティが来るならヤマトタケルくらい出しなさいよ!って思ってたんです。
そしたら彼が最終戦で出した刀、あれ要するに草薙の剣だよね? スサノオかーい! みたいな感じで勝手にニアピンを感じました。
唯一さっぱり予想がつかなかったTMRですが、プレイして真名知ったところでそもそも知らん人だったから予想できるわけもなかった。
それにしても「アンドロイドが裏切るけど心を得てしまったがために苦しむ」とか「頼れるジジイは黒幕」とか、私の燃えツボをピンポイントで抉ってくれる展開が多くて胸熱でした。
ピックアップ2ではジジイとアンドロイドが来るんじゃないかと思ってます。
ドーマンは今後の話の火付け役になりそうだから、改めて出番とガチャが用意されそう。まさかそんときに晴明まで来たり…するか…?
千子村正はまだ来ないと思う。だってバトルグラが無いからね!
やーほんと面白かった。ボリューム的に七章六章の後になるけどそれでも私的には本編ストーリーで3番目にランクインしました。
それにしても私のエドモン内縁の夫ダンテスのきめ細かな心遣いがやばかったね。
夢の世界に潜入するのはお手の物なんだろうか。カルデアのサーヴァントたちが「つぎお前行け!」「くそっ弾かれる」「僕はなんとか行けそうです!」「ずりーぞ小太郎!」とかやってる間にひっそりこっそり江戸観光してたんだろうなあ。
正直最終戦、いつエドモンが乱入してくるのかワクワクしてた。
(2017/10/17)
2017/11/25(土)
19:14
FGO
PERMALINK
COM(0)
カルデアの場所について考えた日記
私の脳内カルデアはヒマラヤ山脈のどこか(少なくとも標高6000m以上)に魔術的に隠されて存在していたんですが、今回のベディの幕間で「極圏」って表現されてましたね。
「すっげえやべえこの世の果て」みたいな比喩ならヒマラヤで行けるんですけど、本当に物理的な意味で極圏なんだったら北極or南極ってことになるんだろうか。
北極or南極でそんな標高高い場所あるのかな、とは思いつつ、どの国の領土でもない場所っていうのはああいう国連的な活動をするには好都合かなあとも思える。ヒマラヤだったら今もう政治的にぐっちゃぐちゃだよ。
マハトマロマンとしてはヒマラヤを推したいけれど、近未来SF感とか広義での密室感(過去と未来以外どこへも行けない感じ)だと北極or南極もいいなあと思いました。
ヒマラヤならマスターが全てを捨てて逃げだしても、偶然リャマだかアルパカだかを連れた遊牧民に拾われて人間世界に戻れる可能性がありますが、北極or南極なら死しか待ってないよね。もちろん誰かが助けに来ることもできない。
こういうことを考えるにつれて、やっぱりマスター(主人公)って特殊な訓練を受けているかとっくに気が狂ってるかのどっちかにしか思えんくなる。突然拉致みたいにしてヒマラヤか南極かに連れて行かれて完全密室空間に猟奇殺人鬼とかを含む常識通じない人たちと強制共同生活で、命がけの戦いを強いられるんでしょ。そんでお前が失敗したら人類滅亡って。しかも人類最後のマスターなんて、自殺もさせてもらえなさそう。自殺したつもりが、思考能力と神経と魔術回路をゴーレムに移植されてコロシテ…コロシテ…状態にされそう。
「私を連れて逃げて」を頼むならエドモン、「私を殺して」を頼むならビリーだと思ってるんですが、エドモンがマジで凡人のマスターをコートの内側に庇いながらブリザードの中を歩く光景とか大層エモいですね(目指す先は氷の海しかないのに!)。ビリー君はマスターを射殺した後でやっぱりブリザードの中を歩き、銀の弾丸と一緒に氷の中に埋めてくれます。でもスタッフに見付けられてマスターはゾンビになります(エドモンの場合も結末は同様)。
救いがねえ~~~
(2017/10/06)
2017/11/25(土)
19:12
FGO
PERMALINK
COM(0)
トリスタン(ほか円卓)の幕間をやった日記
ベディとガウェインとトリスタンの幕間をやったら今日の夜を過ごす時間と体力を全て奪われました。
ベディをお嫁さんにしたい(夢的な意味ではなく)というのは六章攻略の頃から言っていましたが、まさかガウェインをお婿さんに迎えていたとは思いませんでした。
頑張るお嫁さんはとても健気で愛おしく、張り切るお婿さんは大層可愛らしかったです。
トリスタンは トリスタンはな
私の信条として「妻帯者をBL時空に巻き込まない」というのがあるんですが、トリスタンをどうするかは懸案事項だったわけですよ。要するにイゾルデのことどう思ってたの? ってことなんですが。
それがまああなた こんな六章アフターみたいなガチの内容で来るとは思わないじゃないですか まさかあの聖都にカルデアメンバーで挑むなんて しかもギフト3トリスタン普通に強いし
要するに「薬のせいで恋に落ちたイゾルデ(金)のことも、娶ることになったけど愛せなかったイゾルデ(白)のことも、トリスタンは愛したいと思っていた。あなたのことを好きになってもいいですかと聞けたなら、受け入れられて恋愛に発展するなり拒絶されて失恋するなり何かの展開があったはずだけど、勇気が無かったせいで自問自答のまま生涯を終えた」ってことですよね。
これは、よっしゃ次は勇気出して行こ、カルデアで初恋始めよ、って鳴り物で応援して良い感じでしょうかトリリリス的な意味で。
メルトはどっちのイゾルデに似てるんだろうなあ。(白)の方は「この人が自分を愛してくれるくらい自分も愛を返せたら良いのに」っていう気持ちが大きいみたいなので、やっぱ(金)の方かな。でも薬のせいだから本来の彼の好みのタイプとは違う可能性もあるんだよな…こういう心を操るような薬とか魔法って考え方に困るよね。ディルの黒子もしかり。
その点ガウェインは凄いよな、前は前、今は今って大声で宣言しちゃってっからな。
ガウェリップは割とすんなり行きそうなんだよなーきっちり双方向矢印出てるし、メルトやキャットの傍証もあるし。
でもトリリリスもCCCイベの本編でめちゃくちゃ絡んでトリスタンはメルトに献身して、そんでメルトもトリスタンをめっちゃ意識してるわけだし、今回の幕間で「愛したかったけど自己肯定力が低く一歩が踏み出せなかった」っていうまさかの真面目な一面が見えたわけで、これはメルトからぐいぐい行くべきなのでは~~~???
凄い疲れました。婦長の幕間は明日やります。ランスロットの幕間は絆上げなきゃだめなのでもうちょっと掛かります。
(2017/10/05)
2017/11/25(土)
19:11
FGO
PERMALINK
COM(0)
おれが考えた最きょうのせいはいせん争
セイバー:日本武尊、アーチャー:板額御前、ランサー:本多忠勝、ライダー:菅野直、キャスター:卑弥呼、アサシン:斎藤一、バーサーカー:葵上
セイバー:イケメン。あまりに強すぎるので何かアーラシュさん的な縛りを入れた方が楽しいかも。
→宝具はもちろん草薙剣、全体バスター宝具。火傷付き。(ガウェイン系)
アーチャー:お面をかぶったロリ。時代をばらけさせる目的で入れた。
→全体クイック宝具。めっちゃスター出る。(アタランテ系)
ランサー:戦闘民族のおっさん。ザ・戦国みたいなサーヴァントって意外と居ないよな?と思って。
→単体バスター宝具。必中と防御無視付いてる。(書文系)
ライダー:ドリフの。飛行機に騎乗するサーヴァントって居ないよね!? 読者をバーサーカーとミスリードする。
→全体バスター宝具。ヒット数めっちゃ多い。(狂スロット系)
キャスター:セクシー枠。これも強すぎるけど、聖杯戦争における術クラスの弱いイメージを塗り替えてほしい。
→全体アーツ宝具。高確率スタンと中確率即死。通常攻撃にも即死判定ある。(ニトクリス系)
アサシン:寡黙なおっさん。坂本龍馬暗殺の犯人説から。読者をセイバーとミスリードする。
→単体クイック宝具。 通常攻撃が強くて宝具はちょっと強めに切るだけ、みたいな。(燕青系)
バーサーカー:美少女枠。読者をライダーとミスリード(略)、最近流行りの喋れるバーサーカー。
→全体アーツ宝具。攻撃力はなく、ありとあらゆるデバフを撒く。呪いがめっちゃ強い。(逆ナイチンゲール)
マスターについては全然考えてないけど、板額御前のマスターは格好いいお婆ちゃんで女同士の熱い友情と相互理解のもとに、一番スペック的には劣ってたのにいいとこまで勝ち残る感じでお願いしたい。
この聖杯戦争の「先祖に魔術師がいたせいで巻き込まれた一般人枠」はライダーのマスター。部屋の中に戦闘機のプラモとかいっぱい飾ってたんだよ。模型好きの男子高校生。
葵上のマスターが、由緒正しい生粋の魔術師の夫に嫁いだ自分自身も優秀な魔術師の女性で、良い魔術回路の子どもが産めないからって夫の興味が別の女に移ってそろそろ離婚切り出されるかなみたいなタイミングで、聖杯に掛ける願いとか無いけど聖杯戦争勝ったら夫が私のことを見てくれるかも…みたいな人だったら辛さが凄いな
妥当にセイバーが勝つのかなあ…それはそれで何か悔しいなあ…。
とか、考えてるだけで面白かったです(満足)。
(2017/10/03)
2017/11/25(土)
19:09
FGO
PERMALINK
COM(0)
FGOのエルキドゥについて考えた日記
監獄イベのエルキドゥ的なものについてずっとうにゃうにゃ考えてたんだけど、そもそも七章に出て来たのはエルキドゥではなく、終章に出て来たのもエルキドゥとは断言できない(私はエルキドゥの体を借りたキングゥかな、くらいに思ってた)以上、夏イベの思想犯がキングゥ混じりのエルキドゥでもある意味そりゃそうだという感じなのかもしれないし、そもそもカルデアに召喚できるあのサーヴァントが純度100%のエルキドゥである可能性の方が低いのでは、と最近思っている。
FGOをやってて思うのが、「なすさんの中でエルキドゥは完全に過去の存在なんだな」ということ。エルキドゥはギルガメッシュの人生の半ばで消え去る存在で、だからこそギルガメッシュの未来に無限の可能性が生まれたわけなので、エルキドゥが存在する限りギルガメッシュの居場所はエルキドゥの隣で固定されてしまうのでは? そうするとセイバーを追い求めるギルガメッシュも主人公と星の海へ漕ぎ出すギルガメッシュも居なくなってしまうのでは?
fateシリーズの特徴はスピンオフという名の世界線を変えた無限の未来の広がりだと思うんだけど、その世界でギルガメッシュを最大限自由に遊ばせるためには、永遠に彼の隣に居続けることを求められその資格を与えられたエルキドゥはむしろ邪魔になってしまうのでは? と考えていた。
だからFGOにおいても、純度100%(=ギルガメッシュが生前に出会い交歓し喪ったエルキドゥそのもの)を出せないのではないか。ある意味ギルガメッシュを動かすうえでの禁じ手だから。エルキドゥを設置したらギルガメッシュから全ての遊びの余地が無くなるから。だからあえてキングゥという不純物を混ぜて、エルキドゥ自身に不確定要素=別のIFの可能性を持たせることで、どうにか幅を出そうとしているのでは。
fateシリーズ総決算のお楽しみゲームであるからこそ都合の良いとこだけ摘まんで妄想を楽しんでるけれど、もしかしたら「ギルガメッシュとエルキドゥがカルデアで再会する」っていう妄想はなすさん的にはどうにか手を尽くして避けようとしている嫌な流れなのかもしれないと思ったり、思わなかったり。
つまり賢王ではないギルガメッシュとキングゥが混じっていないエルキドゥによる純度100%のギルエルが不安なく楽しめるのはfakeだけってことになるんですけどね。fakeはすごいね。でもなぁ…王様を好きになっちゃったんだよなぁ…
(2017/09/25)
2017/11/25(土)
17:29
FGO
PERMALINK
COM(0)
アニメUBWに感動した日記
abemaのUBW一挙放送を観てる途中なんですがもうぜttttttttttって~~~~~~ヘラクレス育てるって思いました。いや正月にFGO始めると同時にどっかんどっかんバーサーカーばっか召喚しちゃって、素直に☆5から育てて前線に出して行ったんで☆4ですら出番が無いというバーサーカー限定大富豪で(茨木を育てたのは幕間の王様に会うため)(三臨させたらそこまでで運用するつもりは無かったのに普通に好きになっちゃって今に至る)実はヘラクレスも宝具4なんですよね~~~~~正直バーサーカーは現状で満足してるので、ヘラクレスを動かすことはないと思うんですが、別世界の存在だろうがイリヤがうちに居る以上ヘラクレスを ヘラクレスを強くしてあげないと バーサーカーは強いんだから!!!世界で一番強いんだから!!!!!
ギルガメッシュは完全に悪役ムーブだったけど、ホムンクルスの取り扱いに愛がありましたね。道具に心を与えてはいけない、人の身では彼らの純粋さに報いられない…。人形の純心を永遠に証明する半神ならではの言葉だなあとウッギルエル
(2017/09/24)
2017/11/25(土)
17:28
FGO
PERMALINK
COM(0)
スポンサードリンク
この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、
プレミアムユーザー
になると常に非表示になります。
BACK
TOP
NEXT
CALENDER
<<
2025年9月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
CATEGORY
日々
(12)
JOGIO
(13)
DC
(7)
FGO
(22)
その他
(7)
UNARRANGEMENT
(2)
ARCHIVES
2019年6月
(2)
2019年5月
(3)
2019年3月
(2)
2019年2月
(4)
2019年1月
(3)
2018年12月
(4)
2018年11月
(4)
2018年10月
(1)
2018年8月
(1)
NEW RECENT
SEARCH FORM